らんちボックス

ギタリスト蘭のブログ
らんちボックス › レコーディング › 真空管の魔力

真空管の魔力

スタジオの備品。



レスリー同様


真空管です。


フェンダーストラトの
気持ち良い音が作れました。
井口氏に感謝。

同じカテゴリー(レコーディング)の記事
レコーディング
レコーディング(2011-08-02 15:00)

ハモンドオルガン
ハモンドオルガン(2010-07-18 15:06)

順調です
順調です(2010-07-16 06:27)

ベーシック録り
ベーシック録り(2010-07-12 00:23)

いざAgarihama!
いざAgarihama!(2010-07-11 11:16)

好きなんです
好きなんです(2010-07-10 08:46)


Posted by Studio West at 2010年07月18日   17:52
Comments( 2 ) レコーディング
この記事へのコメント
ジャンルではチョットずれますが、
元LUXMANユーザーでした。

真空管のパワーアンプ、コントロールアンプ
セットで所有しておりました。
真空管は電源を入れてから時間が経てば経つほど
高音の伸びが凄く無敵な存在だった事を
このブログを読んで懐かしく思いました。

フェンダーがこの手の商品を世に送っていたとは
始めて知り、『魔力』の真意を理解致します。

それにしても、凄い楽器の量ですね。
高級車の数台は軽く買えてしまう財産では
ないかな?と、勝手に想像させて頂きました。
因みに私の所有楽器はフォークギター1本のみで
生産中止のヴァレー・アーツ製です。
以前も生産中止のサム製を所有。知っている方、
皆無です(失礼いたしました)
Posted by Tommy at 2010年07月19日 20:28
>Tommy様
レアなギターをお持ちのようで

スタジオやライブPAも
20年前とは比較にならないほど、
操作性が良くなってまいりました。
しかし基本、パッチベイを人間の手で差し替えたり、
マイクアレンジの方法など、
変わらない物も沢山あります。

今回、物も人も、新旧入り混じって(笑)
面白いサウンドに仕上がっていると思います。

いつもブログを読んでくださって
ありがとうございます。
Posted by 蘭丸 at 2010年07月20日 16:16
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。